特別全国障害者スポーツ大会 選手選考会(陸上・フライングディスク)
2023.05.06 特別全国障害者スポーツ大会 個人競技選手選考会 陸上、フライングディスク 雨が心配された選考会 ポツポツと雨粒が落ちたのも一時のこと、なんとか1日雨具を使わず大会を終えることができました。 午前は指導員の研修会で【立位テニス】を座学、実技を行い、義足体...
2023.05.06 特別全国障害者スポーツ大会 個人競技選手選考会 陸上、フライングディスク 雨が心配された選考会 ポツポツと雨粒が落ちたのも一時のこと、なんとか1日雨具を使わず大会を終えることができました。 午前は指導員の研修会で【立位テニス】を座学、実技を行い、義足体...
4月30日 愛知県障害者スポーツ大会 (サウンドテーブルテニス) 岡崎市こども発達センター体育館 昨日から降り続いた雨もスタッフが集まる頃には小雨となる中、会場の設営が始まりました。屋内の大会とはいえ、やはり、雨が上がってくれた方が嬉しいのは何故?...
特別全国障害者スポーツ大会 個人競技選手選考会 (ボッチャ競技) 豊田市高岡公園体育館 朝から快晴、気持ちのよい天気となりました。 昨年よりエントリー選手も増えて、にぎやかな大会となりました。 そして昨年養成研修を経て、4月から仲間となった新人指導員の方々も活動に参加してく...
2023.4.15 愛知県障害者スポーツ大会 《ボウリング》が星ヶ丘ボウルにて開催されました。 あいにくの雨模様となりましたが、指導員やボランティアのみなさん、お元気でお過ごしでしたか? それぞれ挨拶を交わす姿が見受けられました。...
桜が満開で見頃です! 愛知県障害者スポーツ指導者協議会、2023年度 第一回委員会 理事会が社会福祉会館にて開催されました。 愛知県大会・選手選考会などの各種大会が始まります。機関紙【かける】の発行、研修会、総会など議題はたくさんあり時間が足りないほどでした。...
2023.3.12 ウィメンズホイールチェアマラソン2023 14名の選手全員が無事完走。 名古屋の街を風の如く走り抜けました。 愛知県障害者スポーツ指導者協議会の女性指導員も スタート、収容車両、フィニッシュエリアにわかれ選手のサポートを行いました。...
2023.2.25 あいちパラスポPARKがドルフィンズアリーナで開催されました。 その一画で《障害者スポーツの体験・ふれあい交流2022ボッチャ》が行われ、愛知県障害者スポーツ指導者協議会の指導員と学生ボランティアさんがスタンプラリーのコーナーなどで活動をしながら、みんな...
令和5年2月19日 障害者スポーツ技術研修会【フットソフトボール】が中部大学体育館にて行われました。 講師は中部大学教授の酒井 俊郎氏(実技) 愛知県障害者スポーツ指導者協議会理事で同大学教授の伊藤 守弘氏(座学)です。...
2月12日 令和4年度 障がい者スポーツ指導者協議会中部東海ブロック、ブロック研修会、地域特別研修会が浜松で開催されました。 第2部の地域特別研修会「シンポジウム」では【コロナ禍、協議会活動の一層の活性化を図るため〜私たち指導者ができることとは?〜】をテーマに各県市代表者が...
2月11日 ふれあい交流2022車いすダンス in甚目寺総合体育館 風もなく太陽の光が射す1日となりました。 車いすダンス名古屋ビバーチェのみなさまにご協力をいただき、参加者もボランティアも全員で踊り、楽しみました。 音楽に合わせて踊る個人の「表現」ではありますが、踊ること...
1月28日 ふれあい交流2022 車いすバスケットボール in高岡公園体育館 寒さが厳しい朝となりました。 事務局は9時集合、知立駅からのバスの時刻の加減で早い到着の指導員もチラホラいます。 必要物品を車から下ろして運び、受付を作ったり、アルコール消毒液をセッティングして感...
寒い日が続いておりますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか? 広報委員会では本日、機関紙《かける》の打ち合わせをライターさんと共に行いました。 全国障害者スポーツ大会の参加選手へのインタビューやカルテット座談会など内容盛りだくさんとなっております。6月頃、みなさまのお手元...
1月15日(日) 障害者スポーツの体験・ふれあい交流2022 一般卓球がパークアリーナ小牧アブアリーナで開催されました。 1月の開催。寒さや雪が心配な季節。ですが、暖かい日となりました。 ふれあい交流2022(卓球)は「見る、聞く、体験する」をテーマに卓球競技を体験してもら...
2023.1.07 年が明け、最初の役員会、理事会が愛知県社会福祉会館で行われました。 「お久しぶりです。お元気でいらっしゃいましたか?」 「今年もよろしくお願いします」 「穏やかなお正月でしたねー」 会員の皆さまの交わす挨拶も明るく、昨年、一昨年とは少し変わってきたように...
12月17日 愛知県障害者スポーツ若手指導人材確保事業 「来たれ!未来の指導員」 日本福祉大学 美浜キャンパス スポーツラボSALTOにて、開催されました。 「障害者スポーツってどんなもの?」 「障害者スポーツ指導員ってどんな活動があるの?」...
愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 12月13日 【各障がいのスポーツ指導上の留意点と工夫】 〜車いすダンス〜実技③ じゃんけんダンス 講師 桜花学園大学 教授 寺田 恭子氏
愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 12月13日 【各障がいのスポーツ指導上の留意点と工夫】 〜車いすダンス〜実技②ワルツ 講師 桜花学園大学 教授 寺田 恭子氏
愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 12月13日 【各障がいのスポーツ指導上の留意点と工夫】 〜車いすダンス〜実技① 講師 桜花学園大学 教授 寺田 恭子氏
愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 12月13日 【各障がいのスポーツ指導上の留意点と工夫】 〜車いすダンス〜 講師 桜花学園大学 教授 寺田 恭子氏 座学 障がいのある方々とスポーツ環境について、 1日常生活の健康管理には身体的のケア、薬の服用、睡眠、排泄、食事などがあ...