top of page
検索


名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン
2024.3.10 名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン コロナウィルスが第5類感染症に移行して始めての大会となりました。 11回目となる今大会は朝から真冬の寒さを思い出すような、冷たい風が吹いていました。 さて、今年も愛知県障害者スポーツ指導者協議会の女性指導員がスター...


令和5年度 役員会理事会
愛知県障害者スポーツ指導者協議会 令和5年度 役員会理事会 愛知県社会福祉会館にて開催さました。 愛知県障害者スポーツ指導者協議会事業計画、各委員会の事業計画、中級上級指導者育成研修会参加指導員から報告、役員改選など議題は盛りだくさんで時間が足りないくらいです。...


あいちパラスポPARK
2024.2.24 あいちパラスポPARK 晴天の名古屋、名古屋城のすぐ隣のドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で【あいちパラスポPARK】が開催されました。 午前のふれあい交流2023ボッチャ体験会は【あいちパラスポPARK】の一角で開催された事業です。...


ふれあい交流2023ボッチャ体験会
2024.2.24 ふれあい交流2023ボッチャ体験会がドルフィンズアリーナで行われました。 親子で申し込みをされた方や別のふれあい事業にご参加いただいた方もおられました。 「ボッチャは簡単に始められるし、おもしろい。だけど戦略や自分自身の技術でゲームも動くからさらに楽しい...


名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン2024
2024.2.20 中日新聞社北館にて11回目となるウィメンズホイールチェアマラソンの指導員説明会が行われました。 コロナ禍も途絶えることなく、そして第一回より毎回少しずつ工夫がなされていった、選考会や県大会とはまた違う歴史ある大会。...


障害者スポーツの体験、 ふれあい交流2023バドミントン
障害者スポーツの体験 ふれあい交流2023バドミントン 高岡公園体育館 「見る、聞く、体験する」 TOKYO2020パラリンピックよりバドミントンは正式競技となりました。 カテゴリーは『車いす』『立位』と大きく2つにわかれています。...


障害者スポーツの体験、 ふれあい交流2023 車いすダンス
障害者スポーツの体験 ふれあい交流2023 車いすダンス 2024.1.21 小雨が降る西尾 西尾マラソンも開催された本日、にしお特別支援学校にて《ふれあい交流2023車いすダンス》が開催されました。 車いすダンス名古屋ビバーチェ、車いすダンスKIRARIのみなさんのご協力...


【かける】ライター打ち合わせ
本日はお世話になっているライターと機関誌【かける】の打ち合わせをしました。 納品までのスケジュールを決めて、今年度はさらに2回目のライターとの打ち合わせを予定しています。 一冊の読み物を作るのは、なかなか大変ではありますが、会員のみなさんから寄せていただいた原稿を、撮影した...


令和5年度第5回役員会・委員会
1月6日愛知県障害者スポーツ指導者協議会 令和5年度委員会、役員会が愛知県社会福祉会館にて行われました。 「こんにちは、お久しぶりですね」 「お元気でしたか?」 新年の挨拶と共に、仲間同士言葉が交わされます。 現在、愛知県障害者スポーツ指導者協議会には《競技委員会》《研究委...


新年のご挨拶
あけましておめでとうございます🎍 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 愛知県はお天気も良く、穏やかな元旦を迎えています。 2024年、今年は辰年。 干支の中で辰(龍)だけが架空の動物。他の干支は実在する動物なのになぜ龍だけが架空の動物なのか?不思議ですね。...


愛知県障害者スポーツ指導者協議会 登録会員のみなさま
2023.12.31 愛知県障害者スポーツ指導者協議会 登録会員のみなさま 1年間各種事業、イベント、大会へのご協力ご参加、誠にありがとうございました。 また大会にご尽力いただきました多くのみなさま 企業ボランティア、学生ボランティアのみなさま、本当にありがとうございました...


令和5年度障害者スポーツ指導者協議会中部東海ブロック『ブロック研修会及び地域特別研修会参加者募集のお知らせ』
中部東海ブロック公認パラスポーツ指導者のみなさまへブロック研修会のお知らせです。 (愛知県、名古屋市、静岡県、三重県、岐阜県) 令和5年度障害者スポーツ指導者協議会中部東海ブロック ブロック研修会及び地域特別研修会 日時 :...


ふれあい交流2023サッカー
障害者スポーツの体験 ふれあい交流2023サッカー 見る、聴く、体験するを柱とした 愛知県障害者スポーツ参加促進事業です。 今回はブラインドサッカー、アンプティサッカー、CPサッカー、電動車いすサッカー このサッカーという競技がどのようなものかを...


愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会2
12月12日 愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会に参加された松永かつ枝さん、松永楓さんにお話をお聞きしました。 普段はボッチャの競技者で親娘で参加されています。 楓さんの車いすのグリップにはかつ枝さんの手編みのグリップカバーがついています。色も赤と青でボッチャカラーです。...


令和5年度 愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会
令和5年度 愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 公益財団法人日本パラスポーツ協会公認 初級パラスポーツ指導員 期間 令和5年12月6日(水) 7日(木) 12日(火) 13日(水) 会場 守山スポーツセンター 主催 社会福祉法人愛知県社会福祉協議会...


令和5年度愛知県障害者スポーツ若手指導者育成セミナー 番外編
11月19日(日)愛知県社会会館 令和5年度愛知県障害者スポーツ若手指導者育成セミナー 番外編 指導員もグループワークを行い、レクリエーションを作り上げました。 古田会長が名付けた【ランプでGO】 自分たちが楽しまなければレクリエーションじゃない!と、学生さんに負けてられな...


令和5年度愛知県障害者スポーツ若手指導者育成セミナー
11月19日(日)愛知県社会会館 令和5年度愛知県障害者スポーツ若手指導者育成セミナーが開催されました。 【学生による活動報告会】 日本福祉大学 Yさん 障害者スポーツの楽しさを数々のボランティア経験から発表されました。ボッチャにハマったきっかけ、障害の有無に関係なく誰でも...


令和5年度 障害者スポーツ指導者リ・スタートセミナー
11月11日(土) 【愛知県障害者スポーツ指導員リ・スタート支援事業】 令和5年度障害者スポーツ指導者リ・スタートセミナーが愛知県社会福祉会館にて開催されました。 資格は取得したが活動していなかった、家庭の事情や仕事が忙しくなり活動できなくなってしまった、活動の情報がなくて...
bottom of page