top of page

全国障害者スポーツ大会 個人競技選手選考会【ボッチャ】

5月8日 少し肌寒さを感じた早朝でしたが、昼過ぎには太陽の日差しがまぶしい1日となりました。 全国障害者スポーツ大会個人競技選手選考会《ボッチャ》が豊田市高岡公園体育館で開催されました。 たくさんの指導員、審判講習会の参加者の協力がありコート作りから片付けまで無事に終えるこ...

令和4年度愛知県障害者スポーツ大会【水泳・卓球】

令和4年5月7日 愛知県障害者スポーツ大会、全国障害者スポーツ大会選手選考会《水泳・卓球》がアルコ清州で開催されました。 2020年、2021年とコロナウィルス感染拡大のため、愛知県は2年続けて緊急事態宣言が発出されたため、中止となりました。...

令和4年度愛知県障害者スポーツ大会【ボウリング】

4月16日星が丘ボウルにて 令和4年度愛知県障害者スポーツ大会《ボウリング》が開催されました。 コロナウィルス感染対策として、1週間前からの検温を記入した体調チェックシートの提出、手指アルコール消毒、各レーンの人数制限、ハイタッチは禁止で拍手で応援など、大会中も密にならない...

令和4年度第1回役員会、理事会及び事務局名称変更のお知らせ

愛知県障害者スポーツ指導者協議会会員のみなさま、4月春を迎えていかがお過ごしでしょうか? 名古屋城、市政資料館などの桜が見頃ですね。 新型コロナウィルスという感染症が拡がり3回目の春、 私たちはガイドラインに沿って、万全の感染対策を行いながら活動を行っていきます。...

かける編集 打ち合わせ

季刊誌『かける』の編集打ち合わせを行いました。 ライターさんにお越しいただき、写真の枚数や選別を行い、掲載の工夫、ページ数の調整などを項目順にひとつずつ整理を行いました。 みなさんのお手元に届くのは、総会前後になります。 もう少しお待ちくださいね。 広報委員会

ウィメンズホイールチェアマラソン2022

ウィメンズホイールチェアマラソン2022 バンテリンドームを9時スタート! ウィメンズマラソンの10kmの地点にフィニッシュが設けられエントリーされた10名の選手全員が無事ゴールしました。 選手のサポートに入る愛知県障害者スポーツ指導員、エスコートスタッフは2週間分の検温、...

ウィメンズホイールチェアマラソン 受付&クリニック

こちらへの掲載が遅れてしまいました。 ごめんなさい💦 公式Facebookからのコピペになります。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いよいよウィメンズホイールチェアマラソン! マラソンEXPOが11日金曜日からスタートし、バンテリンドームにてランナー受付が開始されました...

【愛知県マラソンフェスティバル特設サイト】

3月13日日曜日9時スタート ウィメンズホイールチェアマラソン 今年は以下の特設サイトにてライブ配信があります! 風を切って走るレーサー、名古屋の街を女性ランナーが駆け抜けます。 ぜひ、ご覧ください♪ https://www.mf-aichi.jp/ 広報委員会

フライングディスク体験のボランティア募集

愛知県障害者スポーツ指導者協議会会員のみなさまへフライングディスク体験ボランティア募集のお知らせです。 【第18回わんぱく相撲津島場所】 日時 2022年5月28日(土)10時〜14時30分 場所 津島市東公園(多目的グラウンドB)...

スポレク・デリバリーin一宮中止のお知らせ

愛知県障害者スポーツ指導員のみなさまにお知らせです。 3月13日(日)に予定されておりました「スポレク・デリバリーin一宮」は中止が決定いたしました。 協力指導員の皆さまに対しては、あらためて通知文を出させていただきますが、まずはこの場でご連絡いたします。...

愛知県障害者スポーツ指導者協議会 役員会・理事会

3月5日、今年度最後の役員会、理事会が開催されました。 コロナ禍、各企業や団体などでzoomなどの利用でweb会議も日常的になってきました。コロナだけではなくさまざまな生活スタイルに合わせて、それぞれの居る場所から会議に参加することができるようになったことで《集まる》という...

かける編集作業

2月25日かけるの編集作業を行いました。 みなさんからお寄せいただいた原稿、写真などを確認して、掲載する写真の選別やレイアウトなどを考えてページを整えていきます。 また、今回は30周年記念式典での様子もたくさんの写真と共にお伝えできると思います。...

前期事業参加協力指導員募集のお願い

愛知県障害者スポーツ指導者協議会の会員の皆さま、お元気でお過ごしでしょうか? 現在愛知県は、「愛知県まん延防止等重点措置」の延長及び措置区域の追加に伴い、1月21日(金曜日)から3月6日(日曜日)までを対象期間となっております。...

障害者スポーツの体験・ふれあい交流2021ボッチャ

1月16日 障害者スポーツの体験・ふれあい交流2021 ボッチャが愛・地球博記念公園 体育館で開催されました。 肌を刺す寒さに、重ね着をしてカイロを忍ばせた指導員が口々に「おはようございます。寒いね」とあいさつを交わす朝となりました。 『見る、聞く、体験する』ふれあい交流は...

愛知県障害者スポーツ指導者協議会 役員会、理事会

寒さが増し、冷たい風が時々吹いています。 それでも太陽に向かえば暖かさがジワジワと身体に届きます。 1月8日年明け最初の役員会、理事会が社会福祉会館で開催されました。 検温、手指消毒、マスクなど感染対策万全の中、それぞれの委員会では積極的な話し合いが行われました。...

新年ご挨拶

小雪舞う新しい年の始まりとなりました。 あけましておめでとうございます。 今年も愛知県障害者スポーツ指導者協議会は一歩、また一歩、歩みを続けて行きます。 広報委員会

2021年の振り返り

今年も1年が過ぎようとしています。 みなさんにとってどんな1年間でしたか? コロナウィルスが猛威をふるい、緊急事態宣言が発出され愛知県障害者スポーツ指導者協議会も大会、スポーツ教室や講習会などが中止、延期となりました。 その中で30周年記念式典が開催されました。...

ブログ: Blog2
ブログ: 引用句
ブログ: 活動内容
bottom of page