top of page

広報委員会より御礼申し上げます

愛知県障害者スポーツ指導者協議会 広報委員会です。 この1年みなさまのご協力を頂き、たくさんの記録を写真や動画で残すことができました。 ありがとうございます。 コロナ禍の活動にはそれぞれに【オモイ】があり、歩んだ道、つけてきた足跡も色々です。...

2021年の振り返り

2021年の振り返り 【広報委員会に密着】 6月に開催された30周年記念事業の際に撮った記録動画です。コロナ禍でもやれることを、やれる人が少しずつ進めてきました。 記録に挑戦ワーキンググループと《かける》発送までの様子をご覧ください☆

愛知県ボッチャ大会

12月18日雪の舞うとても寒い朝です。 第22回愛知県ボッチャ競技大会が日本ガイシスポーツプラザにて開催されました。 また、この大会は先日開講された初級の指導員養成研修会実技科目となっており、多くの受講生が再び集まりました。...

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会3日目⑧

令和3年度 愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 【初級】 実技「各障がいのスポーツ指導上の留意点と工夫1」 〜車いすダンス〜 桜花学園大学 寺田 恭子氏 可能性を体現する 障害者スポーツ ダンスを続けることで身体の状態は良くなっていき、できることが増えていくことで自信に満...

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会3日目⑦

令和3年度 愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 「各障がいの理解〜精神障がい〜」 愛知県精神医療センター 医師 新藤 守孝 氏 精神障がいの中でも入院の半数をしめる統合失調症の説明。原因や症状、治療法など学びます。 社会復帰に向けての支援、スポーツとの関わりなどで期待でき...

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会3日目⑥

12月7日 令和3年度 愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会3日目です。 今日は雨降り…冷たい雨が降っています。 【登録手続きに関する説明】 日程全4日間の養成研修会(初級)を修了し、公認障がい者スポーツ指導員として活動するためには公益財団法人日本パラスポーツ協会への《公認...

ボッチャ競技審判養成研修会

愛・地球博記念公園で開催された、令和3年度ボッチャ競技審判養成研修会を受講してきました。 愛知ボッチャ協会の方から、午前に座学で競技・審判法、午後から実技で会場設営・審判法実技練習を学びました。 受講者は、41名。内、愛知県障害者スポーツ指導者協議会からは10名が参加されて...

素敵な笑顔をお届けします

12月14日 令和3年度 秋季愛知県障害者スポーツ大会卓球、同日開催 障害者スポーツの体験〜ふれあい交流2021 より、【素敵な笑顔】をお届けします。 石川選手 「インタビュー?写真も載せていいよ。僕は有名人じゃないから!あははは」...

障害者スポーツの体験〜ふれあい交流2021 卓球

12月4日 豊田スカイホール 秋季愛知県障害者スポーツ大会と同日開催された【障害者スポーツの体験〜ふれあい交流2021卓球】 見る、聞く、体験するをテーマに卓球競技を体験してもらうイベントです。 パラ卓球、鈴木伸幸選手をお迎えして、ふれあい交流は講演から始まりました。...

令和3年度 秋季愛知県障害者スポーツ大会(一般卓球)

令和3年度 秋季愛知県障害者スポーツ大会 (一般卓球) 12月4日 スカイホール豊田にて開催されました。 本当なら春先に行われる大会ですが、コロナ感染拡大のため中止となってしまいました。 その代替大会として秋季愛知県障害者スポーツ大会が開催されました。...

スポ・レクデリバリーin木曽川

令和3年11月25日(木)「スポ・レクデリバリーin木曽川」が一宮市立木曽川中学校体育館で開催されました。 参加者は、木曽川中学校のPTAと教員の方でした。 内容はボッチャ体験で、ボッチャ競技の説明、投球練習の後ゲームを行いました。...

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会2日目⑤

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 【初級】 コミュニケーションスキルの基礎 中部大学 教授 愛知県障害者スポーツ指導者協議会 理事 伊藤 守弘氏 コミュニケーションはキャッチボール 「つたえたつもり」「理解したつもり」「わかったつもり」が起きるのは何故でしょう?...

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会2日目④

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 【初級】 実技 「障がいのある人との交流」〜ボッチャ あいちボッチャ協会 副会長  荒賀 博志氏 「ここに投げたい!」 投げたい所へボールを投げる! 意外に難しいですね。 距離感をつかむための練習をしていきます。...

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会2日目③

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 【初級】 実技 「障がいのある人との交流」〜ボッチャ あいちボッチャ協会 副会長  荒賀 博志氏 ボッチャってどんな競技?? ジャックボールと呼ばれる白いボールに赤、青のそれぞれ6球ずつのボールをいかに近づけるかを競うスポーツです。...

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会2日目②

【スポーツのインテグリティと指導者に求める資質】 あまスポーツクラブ クラブマネージャー 木全克己氏 『紙を半分に持ってください。また、半分に折ってください。それをさらに…』 『さあ、みんなで鳴らしてみましょう!』 ※講義風景許可を得て掲載 広報委員会

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会2日目①

12月2日 令和3年度愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会 【初級】 オリエンテーションが始まりました。 社会人になって椅子に座って『学ぶ』ということはさまざまな事柄との両立でとても大変と毎年受講生からお聞きします。 またずいぶん前の研修会で『4日間の中から何を学び、つかみ...

愛知県障害者スポーツ指導員養成研修会【初級】

令和3年度愛知県障害者スポーツ指導員(初級)養成研修会が12月1日より全4日間の日程で始まりました。コロナ感染対策も変わらず行われています。 これから続く座学や実技の受講を終え、活動地を愛知県に登録後、来年の春には新人指導員としての活動が始まります。...

秋季愛知県障害者スポーツ大会フライングディスク

令和3年度 秋季愛知県障害者スポーツ大会 フライングディスク競技が豊田市運動公園球技場にて開催されました。 本来なら5月の暖かい時期に行われている県大会ですが、新型コロナウィルス感染が猛威を奮い緊急事態宣言が発出されたことにより県大会などが中止となりました。...

令和3年度中級・上級障がい者スポーツ指導員育成研修会の開催について(ご案内)

日ごろは、本協議会の事業にご協力をいただき、厚くお礼を申し上げます。 さて、公益財団法人日本パラスポーツ協会より、「令和3年度中級・上級障がい者スポーツ指導員育成研修会の開催」についてのお知らせがありました。 つきましては、開催要項をご確認の上、お申し込みをお願いいたします...

第16回障がい者スポーツ指導者全国研修会の開催について(ご案内)

日ごろは、本協議会の事業にご協力をいただき、厚くお礼を申し上げます。 さて、公益財団法人日本パラスポーツ協会より、「第16回障がい者スポーツ指導者全国研修会の開催」についてのお知らせがありました。 つきましては、開催要項をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。

ブログ: Blog2
ブログ: 引用句
ブログ: 活動内容
bottom of page